MacMini(2010)にWindows8をインストールした際、イーサネットにつながらない場合の対処方法

2012年11月7日

MacMini(2010)にWindows8をBootcampでインストールしたものの

イーサネット(Ethernet)につながらない場合の対処方法

2013/11/7追記 Windows8.1の場合はこちらをご覧ください→windows8.1でインターネット接続できない

 

Windows8がいよいよ正式にスタートしましたがみなさまいかがでしょうか?レスポンスがよく慣れればかなり使い勝手はよさそうですね。

 

さて本題のMacMiniにインストールしたWindows8でイーサネット(有線LAN)に接続できないといった症状がある場合はこちらを

参考にしてみてください。

 

まず、利用しているドライバのバージョンを確認してください。

私の場合は上記のバージョンが表示され、最新のバージョンとなっていました。

しかし、このドライバを利用した場合イーサネットに接続ができません。そこでBroadcomのホームページから

Windows8にあったドライバをインストールします。

ドライバのダウンロードページ

上記のページより適切なドライバをダウンロードします。

Windows8の64bitパージョンに対応したドライバがあるではありませんか。

このドライバをダウンロードします。

 

ダウンロードが完了したらZipを解凍します。

次に、システムとセキュリティからシステムのデバイスマネージャーよりネットワークアダプタ

上記の中からBroadcom NetXtreme Gigabit Ethernetを選択し右クリック

ドライバーの更新から

 

この中からコンピュータを参照してドライバー、ソフトウェアを検索しますを選択します。

 

 

先ほどのZipを解凍した場所を指定して次へをクリックし、ウィザードを進めます。

この手順によりインストールが開始されます。

インストールが正常に完了すると、イーサネットが利用できるようになります。

 

 

新しくインストールされたバージョンは15.4.0.17(2012/11/7)現在

 

コンピュータを再起動して早速試してみましょう

※上記の手順はあくまで当方の利用環境での再現です。必ず作業は自己責任でお願いします。

また上記の手順に関して質問等されてもお答えできませんので予めご了承くださいませ。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

facebook内の検索履歴を消去する方法

2012年10月23日

facebook内の検索履歴を消去する方法についての手順

facebookは便利なコミュニケーションツールです。また、日々の活動により個人的な嗜好が強く反映されたりもします。

ですからfacebookのアクティビティログに他人がアクセスし内容を見ることができればその人の人となりや

好みの傾向はすぐわかってしまうのではないでしょうか?

 

その中でもなかなか手強いのはfacebookの検索履歴閲覧機能です

この機能を利用すれば、その利用者がfacebook内で何を検索したのかが、一覧で表示されます。

ですから、昔の恋人などを探していたりしたら、すぐに分かってしまいます。

(この記事を見てパートナーの検索履歴を見たりしないように!きっと後悔しますよ)

 

自分が何を検索したかを表示させておくのは気味が悪いという方のために検索履歴の消去方法をお話しましょう。

 

①まず、自分のタイムラインを表示させます。(facebook上部の自分の名前をクリックしたら表示されます。)

 

②タイムラインが表示されたら右上の「アクティビティログ」をクリック

 ※このアクティビティログを利用すれば自分のfacebook利用に関する履歴が閲覧できます。

 

 

③「投稿とアプリ」の部分をクリック

 一番最初に「投稿とアプリ」という項目が表示されていると思います。この部分をクリックして内容を表示させましょう。

 

 

④「検索」の項目をクリックしましょう。

いよいよ検索項目が表示されます。表示された項目の下部にある「検索」をクリックしましょう。

 

 

⑤検索履歴が表示されます。

このとき表示されている項目が自分のfacebook内での検索履歴です。何を検索したかが一目瞭然ですね。

 

 

⑥検索履歴を消去します。

表示された項目の右上部に「検索をクリア」という項目が見えますよね、このボタンを利用して検索履歴を消去します

 

 

⑦確認画面で「検索履歴をクリア」をクリックしましょう

このボタンを押すことにより検索履歴を消去できました。

皆さん消去できましたか?これで一安心ですね。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

たて書きコラムの使い方・設定方法

2012年10月13日

60紙以上の新聞社の社説だけを毎日読める無料アプリたて書きコラムの設定方法

毎日読めて電車の中でも退屈しない無料iPhoneアプリ「たて書きコラム」のご紹介です。http://goo.gl/QS0i9

このアプリケーションをインストールすると国内60紙以上の新聞社の社説が読めてしまうという画期的なアプリです。

過去にさかのぼって読むことはできませんが、これを使えば国内の関心事のおおよそについては把握できることでしょう。

 

※iPadで読みたい方は検索の際iPhoneアプリの欄を覗かないと見つからないですよ

「たて書き」でApp Storeを検索すると候補の中に「たて書きコラム」が出現します。

しかし、そこから検索しても見つかりませんでしたと出た場合は、画面最上部の「iPhone App」をタップしましょう

 

使い方は簡単

アプリを起動して、右上の更新ボタン(ぐるりマーク)をタップすると情報が更新されます。(要インターネット接続)

あとはインターネットの接続がなくても読むことができます。

文字の大きさの変更やコラムの並び順は「設定」の項目より変更が可能です。

読みたいコラムをタップしましょう

コラムの内容が表示されます。左上の一覧ボタンを押せばコラム一覧に戻ることができます。

コラム一覧の画面から左上「設定」のボタンをタップすると各種設定が可能です。

終了する場合は「完了」ボタンをタップしましょう。

並べ替えが可能ですから、お気に入りのコラム順に並べてみてはいかがでしょうか。

 

 

操作が簡単で楽しいアプリがたくさん増えるとスマートフォンも色々な世代で受け入れられるかもしれませんね

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

JR東日本公衆無線LANサービスの利用のための設定方法

2012年10月9日

JR東日本公衆無線LANサービスを利用するための設定方法

いよいよJR東日本公衆無線LANサービスが開始されました。こちらを利用すれば当サービス提供の駅のそばにいる

場合、無料でインターネットに接続できるようになります。

対象となる駅は

東京駅、浜松町駅、田町駅、渋谷駅、原宿駅、代々木駅、
新宿駅、池袋駅、上野駅、御徒町駅、秋葉原駅、神田駅、舞浜駅

とまだわずかですがかなり便利なサービスです。

一回三時間、一日何度でも利用できます。

SSIDは「JR-EAST_FREE_Wi-Fi」で利用する際にメールアドレスと規約への同意が必要です。

では早速設定方法を見てみましょう。

 

JR東日本公衆無線LANサービス設定のための手順

まず、各デバイスのWi-Fi設定の項目を表示し、JR-EAST_FREE_Wi-Fiに接続します。

SSIDに接続し、さらにWebブラウザを起動すると自動的に上記の画面が開きますので

インターネットはこちらから」をクリックしましょう

 

 

メールアドレスの登録が必要となりますので、「さっそく登録する」から登録を開始しましょう。

一回登録すると3週間は有効です。

 

 

同意するにチェックし、「次へ」をクリックします。

 

 

メールアドレスを入力し「確認」ボタンをクリックします。

 

 

表示されているメールアドレスが正しいかを確認して、正しければ「登録」を正しくない場合は

戻るをクリックし、訂正を行います。ここでは「登録」を押します。

 

 

セキュリティに関する警告が表示されます。内容に同意できる場合は「同意する」をクリックしましょう。

 

 

上記画面が表示されたら接続のための手続きは完了です。インターネットが利用できる状態になりました。

 

では早速速度を計測してみましょう。

今回は代々木駅西口改札付近で計測しました。電波強度は65%前後の状態

結果は4Mbits/s程度ですが十分快適にインターネットが利用できました。

みなさんもお試しあれ

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

iTunes10.7にアップデート後WiFi同期ができない場合の対処方法

2012年9月30日

iTunes10.7にアップデート後、WiFi同期ができない場合の対処方法

まずは症状の状態を確認してください。

 

Macの場合 (Windowsの場合は下の方にあります)

WiFi同期を設定しているにもかかわらずiTunesの左列 デバイスの項目に何も表示されない場合は

Macのアクセス権の修復作業を行います。

 

 ※注意

アクセス権の修復作業は必ず自己責任のもと行なってください。

 

アクセス権の修復ができるツールOnyx

Onyxのダウンロード

ダウンロードが完了したら、インストーラーを起動しソフトをインストールします。

インストールが完了し、アプリを実行すると

起動ボリュームの検証がスタートします。

 

管理者のパスワードを入力します。

 

Onyxの注意項目の画面と以下の画面が起動します。

これらの項目より「自動処理」をクリックします。

 

実行をクリックします。自動的に処理が開始されますが、この作業にはかなりの時間がかかる場合があります。

気長に待ちましょう。

上記の処理が完了すると、再起動のダイヤログが表示されます。指示に従い再起動します。

これらの作業後、iTunesを起動し、デバイスの項目に各デバイスが表示されているか確認してください。

 

Windows Mac共通

上記の作業後まだデバイス項目に何も表示されない場合は、次の手順をお試しください。

最初にiTunesとiPadをUSBケーブルで接続します。

接続が完了したら、iTunesとiPadを同期しましょう。同期は右下の同期ボタンで出来ます。

(同期にはいろいろなケースがあります。初めて同期を行う場合は慎重に行なってください)

同期が完了したら、

「Wi-Fi経由でこのiPadと同期」のチェックを外します。

この状態で右下の「適用」をクリックします。

再度、Wi-Fi経由でこのiPadとの同期のチェックを付けます。

再度、「適用」をクリックします。

以上の作業後iTunesとのWiFi同期が可能となります。

追記2012/10/1 上記の方法で一度接続を回復しても再度同期できないケースがあります。iOS6もしくはiTunesの対応待ちです。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

handyPrintを使いiPadのiOS6からAirPrintで印刷する方法

2012年9月30日

iPadのiOS6からMacのプリンタ共有経由でAirPrint使い印刷する

最近のAirPrint対応のネットワークプリンタを購入すれば、プリンタをネットワークに参加させることさえ出来れば

iPadよりAirPrintを使いすぐに印刷することができますが、少し前の機種だとそうはいかないですよね。

そんな時に便利なのがこのhandyprintです。

このアプリを利用すればMacのプリンタ共有機能経由でAirPrint対応でないネットワークプリンタでもiPadから簡単に印刷ができます。

 

必要なもの

Wifi等のネットワーク

Mac

handyprit(無料のアプリ)

iPad

前提条件

Mac、iPad、プリンタが同じLAN上にあること

Macが起動していること

 

Mac側の設定

まずはプリンタを共有できるように

インターネットとワイヤレスの項目の「共有」を開きます。

 

次にプリンタの共有設定を行います。

プリンタ共有にチェックをいれ、Macにインストールされたプリンタを共有できるように設定します。

 

 

ネットワークでプリンタが共有できる状態になりました。

 

この状態で今度はhandyprintをインストールします。

インストールのためのページ

上記リンクに移動後

 

インストーラーをダウンロードします。

 

上記のファイルをクリックして展開すると

こちらのような状態になりますので、クリックで起動してください。

OS X MountainLionの場合、発行元が認証されていないアプリをインストールさせない機能が働いていると

インストールができませんので設定のセキュリティ項目より変更を行う必要がある場合があります。

 

アプリが起動すると下記のような画面が表示されます。

スイッチをオンにすると共有可能なプリンタが表示されます。

 

 

状態がSharingになり共有されているプリンタが表示されます。

この状態でiPadからのAirPrintが可能になっているはずです。

 

 

iPadの出力ボタンからプリントをタップします。

 

 

プリンタ選択のため矢印をタップしましょう

 

 

利用可能なプリンタがあればこの部分に表示されますので選択しましょう。

ない場合は利用可能なプリンタが見つかりませんと表示されます。

 

この設定が完了したらiPadのAirPrintが利用できるようになります。

早速iPadの出力ボタンからプリントを選び「プリント」で試してみてください。

 

提供 三蔵堂iTコンサルティング

 

iOS6でiPad3がWiFiネットワークにつながらない

2012年9月26日

iPad3やiPhoneでiOS6にアップデート後WiFiネットワークにつながらない場合の対処方法

iOS6にアップデート後WiFiネットワークに接続できない症状が報告されています。

下記の方法で接続を回復したと報告を受けています。

 

WiFi設定を一度削除する

ネットワーク設定を一度削除し、再度設定する

無線LANルーターを再起動する

 

当社では下記の方法で接続を確保できました。

これら症状はWiFiのセキュリティがWPA2+AESの組み合わせの場合に発生しており、症例を確認しています。

再度ネットワークに接続する場合は無線LANルーターの設定をWPA2からWPA2/WPAに変更すると再度

ネットワークに接続できます。

 

暗号化方式変更方法は各無線LANルーターによって異なります。

無線LANルーターに割り振られているIPアドレスを確認しブラウザのURL入力部に記入します。

無線LANルーターのユーザー名とパスワードを入力します。

WiFiの項目のタブまたは項目を開きます。

暗号化方式をWPA2からWPA2/WPAに変更します。

上記設定を変更後に再度無線LANルーターのSSIDを選択し、無線LANルーターの暗号キーをiPad3に入力します。

上記の対処で再度接続可能です。

設定方法はルーターによって異なります。どうしてもわからない場合は当社サービスをご利用ください。

無線LANトラブル解消サービス

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

GoodReader for iPadがアップデート3.18.0

2012年9月25日

GoodReader for iPadがアップデート3.18.0

GoodReader for iPadがアップデート3.18.0に

GoodReaderが進化を続けています。今回のアップデートにより同一LAN上のWindows共有フォルダを

自動検出しアクセスが出来るようになりました。

 

今回のアップデート内容

SMB/CIFSプロトコルをサポート

SMBプロトコル経由でWIndows共有フォルダや様々なNASドライブへ直接接続できます。

SMB自動同期

WiFiネットワーク上のSMBサーバーを自動検出

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

GoodReader for iPadからWindowsの共有フォルダに直接アクセス

2012年9月25日

GoodReader for iPadからWindowsパブリックフォルダに直接アクセス

GoodReader for iPadからWindowsの共有フォルダを自動検出しアクセス可能に

GoodReader for iPadが3.18.0にアップデートされたことによりSMBプロトコルがサポートされました。

このことによりGoodReaderからLAN上のWindowsPCの共有フォルダを自動検出しアクセスができます。

 

手順解説

まず最初にConnect to Serversの項目の最終列にある reload list of local serversをタップします。

 

 

読み込みが開始され、アクセス可能な共有フォルダの一覧が表示されます。

この中から開きたいフォルダをタップします。

 

 

User名とパスワードの入力を求められますが、設定していない場合はそのままOKを押します

 

 

アクセスが正常にできれば共有フォルダの内部情報が表示されます。

さらに内容を見たい場合は、青色の右矢印部分をタップして内部に進みます。

 

ダウンロード等行いたい場合は当該ファイルをタップ、選択し右下のDownloadボタンをタップしましょう。

ダウンロードが開始されます。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

GoodReader for iPad 3.18.0で画面が強制的に縦になり動かない

2012年9月25日

GoodReader for iPadの画面が強制的に縦に

GoodReader for iPadの画面が縦方向で固定されてしまい動かない場合の対処方法

 

追記 2012/10/1 この問題はGoodreader for iPad 3.18.2のアップデートにより解消されました。

 

上記の状態になってしまいお困りの方のための情報です。

GoodReader for iPadを3.18.0 にバージョンアップした際に画面が縦方向で動かない場合は次の手順で解決できます。

 

ホームボタンを2回連続ですばやく押します。

画面下部に現れた部分を右にフリック(人差し指で右にはじく)します。

すると画面ロック、明るさの調整、音楽の再停止、音量のコントロールの画面になりますので

一番左端のロック解除ボタンをタップします。

 

ロックを解除したらホームボタンを再度一回押してGoodReaderの画面にします。

 

 

iPad本体を回転させ画面を回転させます。

この作業で正常な状態に戻ります。

 

必要であれば再度ホームボタンを二回すばやくタップ後、フリックし画面ロックの項目を表示させ

画面をロックします。

 

上記の手順で作業完了です。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング