Thunderbird13.0の添付ファイルオンラインストレージ利用機能につきまして
ついにリリースされましたThunderbird13.0
このバージョンには容量の大きい添付ファイルをオンラインストレージサービスにアップロードして
ダウンロードリンク化してくれる機能が新設されています。
大きな容量のメールを送付するのではなくオンラインストレージから共有リンクを利用してダウンロードしてもらうことにより
メールサーバーの容量超過によるエラーを未然に防ぐことができます。
利用開始のための手順
Thunderbirdの環境設定画面を開きます。(Windows版はツールからオプション)
添付ファイルの項目から、送信の欄を選択し追加ボタンをクリック
Filelinkセットアップの画面が表示されますので、アカウントが必要ですか?の項目より
YouSenditのアカウントを取得しましょう。
YouSenditは最大50Mbのファイルを2Gまでストレージに保存でき、一ヶ月あたり1Gまでダウンロードできます。
今後正式版でDropboxやGoogleドライブと連携してくれると助かりますね。
yousenditのアカウントを取得するために
メールアドレス、名前、パスワードを入力しSubmitをクリックします。
メールに届いたリンクをクリックすればアクティベート完了です。
早速、先ほどのセットアップ画面のユーザー名欄に登録したメールアドレスを入力し
セットアップボタンを押しましょう。
パスワードの入力を済ませて設定完了です。
あとは、添付ファイルをどの大きさからyousenditに送るかを決めればすぐに使えるようになります。
実際に添付してみましょう
ファイルを添付すると
画面下部にリンク共有をするかどうかを聞かれます。
リンク共有を選択すると、ファイルのアップロードが開始され、完了すると上記画面が表示されます。
以上です。