GoodReader for iPadがアップデート3.18.0に
GoodReaderが進化を続けています。今回のアップデートにより同一LAN上のWindows共有フォルダを
自動検出しアクセスが出来るようになりました。
今回のアップデート内容
SMB/CIFSプロトコルをサポート
SMBプロトコル経由でWIndows共有フォルダや様々なNASドライブへ直接接続できます。
SMB自動同期
GoodReaderが進化を続けています。今回のアップデートにより同一LAN上のWindows共有フォルダを
自動検出しアクセスが出来るようになりました。
今回のアップデート内容
SMB/CIFSプロトコルをサポート
SMBプロトコル経由でWIndows共有フォルダや様々なNASドライブへ直接接続できます。
SMB自動同期
GoodReader for iPadが3.18.0にアップデートされたことによりSMBプロトコルがサポートされました。
このことによりGoodReaderからLAN上のWindowsPCの共有フォルダを自動検出しアクセスができます。
手順解説
まず最初にConnect to Serversの項目の最終列にある reload list of local serversをタップします。
読み込みが開始され、アクセス可能な共有フォルダの一覧が表示されます。
この中から開きたいフォルダをタップします。
User名とパスワードの入力を求められますが、設定していない場合はそのままOKを押します
アクセスが正常にできれば共有フォルダの内部情報が表示されます。
さらに内容を見たい場合は、青色の右矢印部分をタップして内部に進みます。
ダウンロード等行いたい場合は当該ファイルをタップ、選択し右下のDownloadボタンをタップしましょう。
ダウンロードが開始されます。
追記 2012/10/1 この問題はGoodreader for iPad 3.18.2のアップデートにより解消されました。
上記の状態になってしまいお困りの方のための情報です。
GoodReader for iPadを3.18.0 にバージョンアップした際に画面が縦方向で動かない場合は次の手順で解決できます。
ホームボタンを2回連続ですばやく押します。
画面下部に現れた部分を右にフリック(人差し指で右にはじく)します。
すると画面ロック、明るさの調整、音楽の再停止、音量のコントロールの画面になりますので
一番左端のロック解除ボタンをタップします。
ロックを解除したらホームボタンを再度一回押してGoodReaderの画面にします。
iPad本体を回転させ画面を回転させます。
この作業で正常な状態に戻ります。
必要であれば再度ホームボタンを二回すばやくタップ後、フリックし画面ロックの項目を表示させ
画面をロックします。
上記の手順で作業完了です。