iPadでネットプリントを利用する方法 まとめ
iPadにおけるネットプリントのダウンロード、利用登録方法
iPadでネットプリント・写真かんたんプリントを利用する
iPadでネットプリント・写真をプリントを利用する
iPadでネットプリント・文章をプリントを利用する
Goodreaderからネットプリントを利用する方法
【提供 iPad教室の三蔵堂】
登録編で登録が完了したら、早速ネットプリントを利用してみましょう。
文書をプリントするためには、個別のアプリケーションからまたはメールでファイルを送信し
印刷を行う必要があります。
Goodreader for iPadより印刷が可能ですので上記の項目を参考に設定を行って下さい。
メールでファイルを送信する場合は、最初に登録したメールアドレスからのファイル送信が必要です。
ネットプリント宛メールアドレス
upload@m.netp.jp
上記アドレスに、ファイルを添付して最初登録したアドレス経由送信してください。
設定対象一覧から印刷設定画面を表示させ、ファイルを確認してみてください。
任意の印刷設定を行い、決定ボタンをタップ。
予約番号一覧から、プリント予約番号を確認して、セブンイレブンで印刷しましょう。
セブンイレブンの印刷機の操作方法はこちらから
【提供 三蔵堂出張パソコン教室】
仕事の際、外出先でどうしてもプリントアウトした情報が必要になった事はありませんか?
そんなときに便利なのがGoodreaderに保存してある情報をセブンイレブンで印刷できるネットプリントです。
一度登録さえしてしまえば、何度でも簡単に利用できますので、この際設定をしてしまいましょう。
①まず始めに、netprintのアプリケーションをダウンロードし、無料の会員登録を行います。
詳しい方法はこちらをご覧下さい。
②ネットプリントの設定が完了したら、Goodreader for iPadを開き、任意のpdfを表示してください。
③画面右下のファイル送りボタンをタップします。
④Select Action の小窓の選択肢から「…Open in」を選択します。
⑤Open inの項目に二種類の選択肢が出てきます。
❶Send file “as is” そのまま送信
❷Flatten annotatinos 注釈を平坦化
annotationsをつけたファイルであれば❷を何もなければ❶を選択します。
⑥選択をしますと、上記のようにネットプリントのアプリケーションが表示されますのでタップします。
⑦印刷設定画面が表示されたら、各項目の設定を行いましょう。
特に設定のない場合はこのままでもOKです。
カラーモード カラーと白黒を選択できます。
予約番号タイプ 英数字混在と数字のみを選択できます。
暗証番号 暗証番号を設定できます。
設定が完了したらアップロードをタッチしましょう。
アップロードが完了すれば、次のような予約番号一覧画面が表示されます。
ここに表示されているプリント予約番号でプリントを行いますので、控えておきましょう。
セブンイレブンの印刷機の操作方法はこちらから
この機能を使えばiPadでいつでもどこでもプリントアウトができます。
いざというとき使えそうですね。
【提供 三蔵堂出張パソコン教室】
登録編で登録が完了したら、早速ネットプリントを利用してみましょう。
※クリックで拡大
メニュー解説
②「写真をプリント」をタップします
上記のようなアップロード画面が表示されますので、右下の赤枠の+ボタンを
タップします。
写真アルバムの小窓が表示されますので、カメラロール等から写真を選択してください。
プリントしたい写真の選択が完了したら右上の送信ボタンを押しましょう。
アップロードの確認のための小窓が表示されますので、「はい」をタップします。
上記画面が表示されますのでしばらく待ちます。
上記画面からプリント予約をするファイルを選択します。
今回は001.jpgというファイルを選択してみました。
印刷設定画面が表示されます。
写真かんたんプリントと違うのは、ここで細かな設定をする事です。
①用紙サイズ
用紙サイズを選択します。A4、A3、B5、B4、Lサイズから選択できます。
②印刷の向き
ここでは設定の必要はありません
③カラーモード
プリント時に選択をカラー、白黒に変更する事ができます。
④予約番号タイプ
英数字と数字ののみの二種類から選択できます。画面では英数字が選択されています。
⑤暗証番号
必要であれば暗証番号を設定できます。画面では非設定になっています。
選択が完了したら、画面右上の「決定」をタップします。
確認の小窓が表示されますので「はい」をタップします。
設定対象一覧画面に戻りますので、画面下部メニューの予約番号一覧をタップして
予約番号を確認してみましょう。
上記画面右の赤枠の矢印で印刷内容を確認できます。
あとは予約番号をもってセブンイレブンに行くだけです。
セブンイレブンの印刷機の操作方法はこちらから
【提供 三蔵堂出張パソコン教室】
登録編で登録が完了したら、早速ネットプリントを利用してみましょう。
※クリックで拡大
メニュー解説
① 写真かんたんプリント
写真を印刷する項目です
写真かんたんプリントをタップします。
上記画面「選択する」をタップしましょう。
表示された小窓内のカメラロールをタップします。
カメラロール内のプリントしたい写真を選択してください。
選択をすると上記画面のように選択した写真が表示されます。
この写真だけでよければ、右上の「予約する」をタップします。
さらに写真を追加する場合は「写真の追加」をタップして同じように写真を選択して下さい。
取り消しをする場合は、「取消」ボタンをタップ
取消す写真にタッチしてください。左側の○印にチェックが入れば選択状態です。
取消、全て取消を選択しましょう。
全て取消を選択しますと、全ての写真がキャンセルとなります。
予約するをタップすると
上記画面が表示されます。しばらく待ちましょう。
うまく登録ができれば
「予約番号一覧」画面が表示され、プリント予約番号が表示されます。
この予約番号をセブンイレブンの印刷機に入力する事により
プリントができるようになります。控えておきましょう。
セブンイレブンの印刷機の操作方法はこちらから
【提供 iPad教室の三蔵堂】
iPad各種設定のことならIT専門出張設定の三蔵堂にご相談下さい
今回は、利用登録の方法です。
ネットプリントとは?
インターネットで画像や文章を登録してセブンイレブンのコピー機から印刷できるサービスです。
このサービスを利用すれば手元にプリンターがなくても簡単に文章や写真などを印刷できます。
まず、サービス利用のためにApp Storeからnetprint for iPadをダウンロードしましょう
①App Storeを起動します。
②画面右上の検索小窓に「netprint」と入力してキーボードの「Search」を押します。
③検索結果の画面にnetprint for iPadがありますのでタッチします。
④App詳細画面左列の「無料」ボタンにタッチ、iTunesパスワードを入力して、OKを押します。
⑤Appのダウンロードが開始されます。ダウンロードが終了したらAppにタッチして起動させましょう。
起動が完了しますと上記のような画面が表示されますので、「ユーザーID」と「パスワード」をお持ちの方は
上記部分に入力し、ログインをタップします。
※「ユーザーID」と「パスワード」はPCと同じものが使用できます。
新規に登録をする方は上記画面「ユーザー登録」をタップします。
ここで画面がSafariに移行します。
会員登録画面上の利用規約に同意するとプライバシーポリシーに同意するにチェックを入れます。
チェックが入りましたら、登録するのボタンをタップしましょう。
内容をよく読んで、会員登録画面に必要事項を入力してください。
ここで登録する「ユーザーID」がログインの際、必要になります。
入力が完了したら確認ボタンをタップします。
確認画面で入力内容を確認したら、登録ボタンを押しましょう。
登録受付の画面が表示されたら、先ほど入力画面で入力したメールアドレスのあるメールソフトを開きましょう。
「ネットプリント開始のご案内」のメールが届いているか確認してください。
確認のためのURLが表示されていますのでそちらをタップします。
すると再度Safariが起動しますのでお好きなパスワードを決めて入力します。
確認のため先ほどと同じパスワードを入力して、「設定をする」をタップします。
パスワードの設定確認のページが表示されたら、「完了する」をタップしてください。
これで設定完了です。
再度、netprint for iPadにタッチして起動させ、画面の項目に先ほど決めた「ユーザーID」と「パスワード」を入力
ログインボタンを押します。
上記の画面が表示されたらログイン成功です。
以上で登録作業は終了です。お疲れさまでした。
【提供 iPad教室の三蔵堂】