GoodReader for iPadで添付ファイルが開けない
添付ファイルがGoodReaderで開けない場合の対処方法
Eメールで受け取った添付ファイルを「次の方法で開く」から開くことのできない仕様に
なってお困りの方のための情報です。
この状態を解消するための方法は2つ考えられます。
①他のアプリ経由でdropbox等のオンラインストレージにアップしてからGoodReaderで利用する
②Eメールの設定をGoodReader内のConnect to Serversで行なってしまう。
①の方法ですと、Save2PDF等のアプリケーションでオンラインストレージにアップロード可能です。
Save2PDFでDropboxの設定をおこなっておく必要があります。
次の方法で開く→Save2PDFを選択→保存→ローカルレベルにタッチ→Dropboxを選択→格納フォルダを選択
この方法でアップできます。
上記の方法ですと数ステップの段階が必要ですから少々煩わしいです。
GoodReader内にEメールの設定を行なっておけば、添付ファイルが付属したメールだけを表示してくれますので
この機会に設定してみてはいかがでしょうか。
Connect to Serversの項目からaddをタップ
Mail Server(IMAP POP3)をタップ
Mail Server内に必要事項を入力します。
ここではIMAP方式のGmailの設定方法について書きます。
Protocol
POPかIMAPを選択します。Gmailの場合はIMAPでも設定できます。利用しているメールサーバーで確認してください。
今回はIMAPのままでOKです
Readable Title
一覧に表示される表示名ですので他のサーバーと区別できる名前を入力しましょう
Host Name
IMAPのGmailの場合は、「imap.gmail.com」です
User
現在使用中のユーザー名を入力します。Gmailの場合はメールアドレスです。
Password
メールパスワードを入力します。
Use SSL
Gmailの場合はオンのまま利用できます。サーバーが対応していない場合はOff
Authentication
Gmailの場合はPasswordに変更
Server Port
利用しているポート番号を入力します。Gmailの場合は993のままです。
以上の項目入力後右上のSaveボタンをタップします。
設定に成功すればすぐに利用可能になります。
Connect to Serversに先ほど入力した表示名が追加されていますので確認してください。
早速、表示名にタッチしてみましょう。
するとGmailの内容が表示されます。
メールのあるフォルダを表示させてみましょう。
Gmailの場合は添付ファイルがあるメールのみが表示されますのでそのメールにタッチします。
添付ファイルの内容が表示されますので、ファイルをタッチ、選択して右下の「Download」ボタンをタップします。
ダウンロードする場所を指定して右下の「Download file here」をタップすると
ファイルがダウンロードされます。
以上が設定方法になります。
提供 三蔵堂ITコンサルティング