Posts Tagged ‘フォルダ’

Ace Playerでパスワードのかかったフォルダを消去する

Tuesday, February 14th, 2012

多くの録画形式に対応したアプリ

Ace Playerでパスワードのかかったフォルダを消去する方法

パスワードのかかったフォルダの作り方

上記の手順でパスワードのかかったフォルダを作ったのち、フォルダを消去するための手順です。

 

Media Explorerよりドキュメント内を表示させます。

パスワードで保護されたフォルダは通常の手順で消去することができません。

まず

パスワードで保護されたフォルダが表示されたら、右の鍵マークをタップします。

 

Update Passwordの画面が表示されたら、Old Passwordに現在のパスワードを入力します。

New Passwordには何も入力しません。その後、ポップ画面右上のチェックマークをタップ

これでフォルダが通常のフォルダに戻ります。

この状態でフォルダを消去できるようになります。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

 

AcePlayerでパスワードのかかったフォルダを作成する

Friday, February 3rd, 2012

多くの録画形式に対応したアプリ

AcePlayerでパスワードのかかったフォルダを作成する

通常のフォルダの作成の手順はこちら

 

通常フォルダが完成したら、パスワード付きのフォルダを作成します。

フォルダの右端にある小さな鍵マークをタップします。

 

パスワードを二回入力します。

 

入力が完了したら、ポップアップ画面右上のチェックマークをタップします。

 

パスワードが設定されたフォルダには鍵マークが表示されます。

このフォルダにタッチして開こうとすると

 

パスワードの入力を求められます。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

Ace Playerでフォルダを新規作成する

Saturday, January 28th, 2012

多くの録画形式に対応したアプリ

 Ace PlayerでMedia Explorer内のドキュメントにフォルダを新規作成する

動画をジャンルごとに保存したり、整理するために必要なのがフォルダの階層管理システムです。

Ace Player内に動画を階層保存するためにフォルダを作りましょう。

 

新規フォルダの作り方

ホーム画面から

Media Explorerをタップ

ドキュメントをップします。

作成と削除に関する項目ボタンをたっぷします

 

フォルダの新規作成ボタンを押します。

 

希望のフォルダ名を入力し、OKをタップします。

 

フォルダが完成しました。

あとは、同じ要領でフォルダ内にフォルダを作れば階層フォルダの完成です。

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

AFPを利用しGoodReader for iPadとMac間の同期フォルダを作成

Wednesday, January 18th, 2012

AFPを利用しGoodReader for iPadとMac間の同期フォルダを作成する

予備知識

AFPとは・・・アップルが開発したファイル共有のためのプロトコル(約束事の集合体)

同期フォルダ・・・フォルダ内のファイルを異なるデバイス間で一致させる機能

イメージ

Mac内のフォルダとGoodReaderのフォルダを同期設定しておくことによりMacおよびGoodReaderで編集された

ファイルが更新ボタンを利用するだけで同じ状態に保たれる機能

共同作業をしているプロジェクトメンバーが常に同じ情報にアクセスできることにより効率化や情報の共有化が進む

 

Mac側の設定(Mac OS X 7.2の場合)

システム環境設定→共有

 

共有の画面が開いたら、ファイル共有にチェックを入れる。

更に、共有フォルダの下にあるプラスボタンをクリックする

開いた画面から、共有したいフォルダを選択して追加ボタンをクリック

オプションをクリックして

AFPを使用してファイルやフォルダを共有にチェックを入れる

チェックを入れたら完了をクリック

ここまでがMac側の設定になります。

 

GoodReader側の設定

 

GoodReader for iPadを起動させます。

メインコントロールパネル下部のConnect to Serversをタップ

 

Local Servers(via WiFi)にタッチするとMacが現れます。

Macの表示が出たらもう一度タッチします。

 

表示された共有可能ファルダの中から目的のファルダにタッチします。(矢印をタップしてはダメです。)

 

緑色の選択状態になったら下部のSyncボタンをタップしましょう。

 

preceedボタンをタップします。

 

フォルダを作る場所を選択して

Download here & Syncronizeをタップします。

表示されたSync Parametersの画面上のSyncボタンをタップすると同期フォルダが作成されます。

同期フォルダを消去する場合はこちらを御覧ください

 

これでWeb Downloads内のRemote Syncに表示された同期ボタンをタップすることにより

Mac内のフォルダとGoodReader内のフォルダを同期させることができます。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

iPadアプリのDropboxでフォルダを新規に作成する

Thursday, October 20th, 2011

 iPadでアプリ版Dropboxのフォルダを新規作成する方法

便利なオンラインストレージサービスのDropbox、みなさんもすでに活用していらっしゃるかと存じますが

本日はiPadのDropboxでフォルダを新規に作成する方法をご案内申し上げます。

iPadアプリのDropboxの通常フォルダ管理画面には新規にフォルダを作成する項目が見当たりませんが

アプリから直接フォルダを作成することが可能です。

 

フォルダを作成する手順

①Dropboxの通常画面からアップロードボタンを押します。

 

②アップロードのためのボタンを押します。

 

③最下部の『Dropbox』をタップします。

 

④フォルダの作成ボタンが現れますのでタップします

 

⑤フォルダの名前を決めます

 

⑥名前を入力したら、作成ボタンをタップします。

 

⑦アップロードするファイルが無ければキャンセルをタップ、あれば選択をタップしてファイルをアップロードしましょう。

 

以上が新しくフォルダを作るための手順です。

提供 三蔵堂ITコンサルティング

GoodReaderのSync機能を使いDropboxとの同期フォルダを作成

Tuesday, February 22nd, 2011

GoodReaderのSync機能を使いDropboxとの同期フォルダを作成します。

同期フォルダを使用するメリット

①複数の端末で同じ情報を共有できる。(オンラインストレージ機能の活用拡大)

②ローカル・リモートファイル更新の手間が省ける。

オンラインストレージ機能により、ファイルの移動及び編集がより効率的になりました。

オンラインのフォルダにファイルを格納することによってパソコンとの連携が容易になります。

いままでiTunes経由やWiFi-Transfer経由でファイルをやり取りしていたものがオンラインストレージの使用によって

移動がわずか数タップで可能になります。

 

さらに、同期機能は編集作業にて最大の効果を発揮します。

PCで編集したデータを同期ファイルに納めればファイルの移動作業なしで編集結果をiPad側にも反映させる

ことができます。

PCとiPadでのデータ移動を頻繁に行っている人にとっては、とても便利な機能といえるのではないでしょうか。

 

では早速GoodReaderでDropboxとの同期フォルダを作成する方法をご紹介致します。

 

作業手順のながれ

①Dropbox側に同期用のフォルダを作成します。(既にあるフォルダを使用する場合はこの手順は必要ありません)

②GoodReaderで同期させるための作業を行います。

 


 

②GoodReaderでの作業手順のご紹介

1.まず、Dropboxが使用できる状態であることを確認します。

Dropboxの準備がまだの人は→GoodReaderでのDropboxの使用方法

2.Connect to Server内のDropboxをタップ

 

3.同期させたいフォルダをタップ

 

4.Syncボタンをタップ

 

5.Proceedボタンをタップ

 

6.GoodReader内、同期フォルダを作成したい場所を選択してdownload here &Synchronizeをタップ

自動的にダウンロードが開始され、同期フォルダが作成されます。

7.新たに作成された同期フォルダを確認してみましょう

 

使用方法は簡単です。この同期フォルダの中にファイルを格納して、Web DownloadsのSyncボタンまたは

Remote Sync内の更新ボタンをタップすれば更新作業が自動的に行われます。

※注意※同期ボタンをタップしなければ同期されないので注意が必要です。

 

この同期フォルダを消去したい場合は

GoodReaderのRemote Sync機能で作成したDropboxなどの同期フォルダを消去したいをご覧ください

情報提供 三蔵堂出張パソコン教室


GoodReaderのSync機能で同期させたフォルダを消去する(同期解除)

Friday, February 18th, 2011

※クリックで拡大

GoodReaderのRemote Sync機能で作成したDropboxなどの同期フォルダを消去したい(同期解除)

 

GoodReaderの新機能Sync機能でDropboxなどと同期フォルダを作成してみたものの内部のファイルは消去できても

フォルダそのものを消去できなくて困った方への情報です。

 

フォルダを消去しようとしたらこのようなメッセージが表示されます。

Can’t delete a folder

このフォルダは消去できません

あなたが消そうとしているフォルダはリモートサーバーと同期してます。

もしあなたが本当に消去を実行したいのなら、あなたはまずWeb Downloads内の

同期状態を解消する必要があります。

 

このようなメッセージが表示されて消去が実行できません。

ところがWeb Downloads内をいくら探しても消去をするためのボタンなどが見当たらないはずです。

なぜならそのようなボタンは『何もしない状態』では存在していないからです。

 

消去(同期解除)を実行するためには下図のようなdeleteボタンを表示させましょう

※クリックで拡大

このボタンの表示方法は簡単です。

Web Downloads内のRemote Sync内の消去したいフォルダの上で指を左または右にスワイプ(指を滑らせる)してください。

簡単にdeleteボタンが表示されるはずです。

このdeleteで消去してしまえばあとはManage Filesからフォルダを消去できます。

単純なことですが、なかなか気づかないものですね