※クリックで拡大
GoodReaderのRemote Sync機能で作成したDropboxなどの同期フォルダを消去したい(同期解除)
GoodReaderの新機能Sync機能でDropboxなどと同期フォルダを作成してみたものの内部のファイルは消去できても
フォルダそのものを消去できなくて困った方への情報です。
フォルダを消去しようとしたらこのようなメッセージが表示されます。
Can’t delete a folder
このフォルダは消去できません
あなたが消そうとしているフォルダはリモートサーバーと同期してます。
もしあなたが本当に消去を実行したいのなら、あなたはまずWeb Downloads内の
同期状態を解消する必要があります。
このようなメッセージが表示されて消去が実行できません。
ところがWeb Downloads内をいくら探しても消去をするためのボタンなどが見当たらないはずです。
なぜならそのようなボタンは『何もしない状態』では存在していないからです。
消去(同期解除)を実行するためには下図のようなdeleteボタンを表示させましょう
※クリックで拡大
このボタンの表示方法は簡単です。
Web Downloads内のRemote Sync内の消去したいフォルダの上で指を左または右にスワイプ(指を滑らせる)してください。
簡単にdeleteボタンが表示されるはずです。
このdeleteで消去してしまえばあとはManage Filesからフォルダを消去できます。
単純なことですが、なかなか気づかないものですね
Tags: GoodReader, Sync, Web Downloads, フォルダ, 同期, 消去, 解除
ファイルが削除できなくてとてもこまっていたので
とっても助かりました(ノ∀`ο)
ありがとうございました~!
スワイプか意外な盲点だった・・・
助かりましたー。
助かりました