Posts Tagged ‘アプリ’

Google Authenticatorの使い方及び設定方法

Thursday, August 30th, 2012

 

Googleサービスに関するサポートが必要な方は三蔵堂のGoogleサポートサービスをご検討下さい

Google Authenticatorの使い方及び設定方法についての解説

Google AuthenticatorはGoogleアカウントで二段階認証を利用する際、認証コードを教えてくれるアプリです。

このアプリをiPadやiPhoneにインストールし、Googleアカウントと関連付けていれば、いつでも認証コードを取得できます。

※固有のパスワードの発行とは関係ありませんので、アプリケーション固有のパスワードが必要な場合は、

Googleのアカウント設定→セキュリティ→アプリケーションとサイトを認証する→編集→パスワード入力

アプリケーション固有のパスワードを生成するから名前をつけて生成しましょう。

 

まずはGoogleアカウントとの関連付けの方法について

上記画像の右下「+」ボタンをタップします。

 

「バーコードをスキャン」をタップします。

何らかの理由でバーコードがスキャンできない場合は上記の「アカウント」及び「キー」に

必要な情報を入力すれば認証コードを生成することができるようになります。

 

「バーコードをスキャン」をタップすると下記のような画面に切り替わります。

この緑色の枠を画面上に表示されているQRコード(バーコード)に合わせると自動的に読み取り作業に移ります。

 

また「編集」ボタンを利用して表示されている文字列や複数アカウントの情報などを並べ替えることができます。

下記画面の認証コードはGoogleアカウント及びDropboxのものです。

 

セキュリティに関しまして二段階認証の等の作業はこれからもっと増えてくることが予想されます。

仕組みをきちんと理解し安全なアカウント管理・運営方法を身につける必要性があります。

Googleサービスに関するサポートが必要な方は三蔵堂のGoogleサポートサービスをご検討下さい

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

今昔散歩 for iPad のご紹介

Saturday, February 4th, 2012

現代・明治・江戸の町を比較できるアプリ

 現代・明治・江戸の地図を同じ縮尺で見比べられる画期的なアプリ今昔散歩 for iPad のご紹介

 

使い方は至ってシンプル。

地図を表示させ、下にあるボタンで現代と明治、江戸を切り替えるだけで各時代の地図を

比較対照することができます。

現在の高速道路は川の上にあることがよくわかります。

 

今昔散歩をもって東京の街を散策してみてはいかがでしょうか。

記事提供 三蔵堂ITコンサルティング

フォトストリームの写真をMacのアプリで開く

Friday, October 28th, 2011

フォトストリームの写真をMacのアプリで開く

iOS5で追加されたiCloudはこれまでの写真転送の概念をなくした画期的な機能です。

この機能をMacで利用する場合には、iPhotoの最新バージョンを導入する必要があります。

iCloudの設定をオンに、iPhotoを最新バージョンにアップデートしたものとしてお話しします。

 

iPhoneなどで撮影した写真をMacで使用する場合、iPhotoを開いてフォトストリームまで行き、コピーなりして

利用するような形なのです。これをFinderなどで直接開けたら便利だと思うのですが、

そのような方法が見当たりませんでしたので、便宜的に利用している方法をご紹介します。

-iPhotoは起動したままということがこの方法を利用する前提条件です-

iPhotoにスマートアルバムを作成し、フォトストリームに追加された写真だけをスマートアルバムに表示させます。

こうすることにより、Macのアプリからフォトストリームの写真を直接利用することができます。

 

設定方法

①iPhotoを開く

②ファイルから新規スマートアルバムを選択

③スマートアルバムの名前を入力して、次の条件を設定。『タイトルが』 『IMG_』 『を含む』

(IMG_ イメージ アンダーバー)

④フォトストリームの写真だけがアルバムの中に表示されます。(他にIMG_という名前の付いた写真があればそれも表示されますが)

⑤各アプリの『開く-メディア-写真』からフォトストリームの写真がダイレクトに利用できます。

提供 三蔵堂ITコンサルティング

Night Stand HDの使い方【iPadの便利なアプリケーションご紹介】

Monday, July 4th, 2011

 

美しいビジュアルの時計が使えるNight Stand HD

純粋な時計として使用できるアプリケーションNight Standのご紹介です。

このアプリケーションでは時計8種類+ストップウォッチが利用できます。

また、アラームの設定、天気の表示なども行う事ができます。

各種設定は画面上の「i」マークをタップする事により行う事ができます。

※クリックで拡大

「i」マークをタップする事により、上記のような設定画面が表示されます。

設定画面では、時計のデザイン変更、各種設定を行います。

 

Clocksの解説

表示させたいデザインにタッチしてみましょう。

色の設定ができるものは色の選択画面が表示されますが特に

変更の必要がない場合は、設定のポップアップ画面以外をタッチすれば

選択が完了します。

また再び時計のデザインを変更したい場合は右下付近にある「i」マークにタッチしてください。

 

Global Clock Settingsの解説

Show Day   曜日の表示の有無を設定します。

24-Hour Time  24時間表示を有効にします。

Show Seconds  秒表示を有効にします。

Week Begins On 週の始まりの曜日を設定します。

 

設定メニューの解説

設定メニューは

Clock 時計

Alarm アラーム

Weather 天気

Other その他

Help ヘルプ

の五種類があります。

 

Clockの解説

Clockは他のメニューを利用した際、Clock選択画面に戻る際使用します。

Alarmの解説

Alarmではアラームに関して設定を行う事ができます。

可能な設定は

①Add Alarm アラームの追加

アラームを鳴らす時刻と曜日、音の種類、ボリュームを設定します。

 

Sound 音の種類を決定します。

Birds Classic Cuckoo Glass Modern Oriental Scream Springの中から選択します。

Repeat 繰り返し鳴らす曜日を設定できます。

いらないアラームを消去する場合は、進入禁止のようなマークをタップするとDelete(消去)が表示されますのでタップで完了

アラーム時間等の変更を行う場合は時間や曜日が表示されている箇所にタッチしてください

Weatherの解説

Weatherでは天気の表示に関する設定ができます。

Show Weather Info  天気情報を表示するかどうかを決めます。

Location 天気を表示させる地区の情報を入力できます。お住まいの都市名をローマ字で入力してみましょう。

Alternate Weather Feed 表示された天気情報が不正確な場合はこのスイッチをオンにします。

Otherの解説

Otherではオートロックの時間やSleep Musicの設定を行います。

Auto-Lock オートロックまでの時間を設定します。

Sleep Music スリープミュージックまでの時間を設定します。

 

【提供 iPad教室の三蔵堂

 

 

 

iPadのホーム画面上のアプリをまとめる方法

Friday, July 1st, 2011

iPadのホーム画面上のアプリをまとめる方法

ホーム画面上のアプリが増えてくると置き場所に少々困る事があります。

そんな時に利用したいのがアプリのフォルダ型格納です。

ホーム画面上にあるアプリケーションをまとめる事ができます。

 

格納方法

①まず、まとめたいアプリに長めにタッチします。するとアプリがブルブル動き出します。

②この状態の時、アプリにタッチしたまま別のアプリの上まで移動させましょう。

③移動させると下記のような画面になります。

④上記画面で天気と書いてある部分に任意の名前を付けてください。これがフォルダ名になります。

⑤作業が完了したら、ホームボタンを押しましょう。元の画面にもどります。

(ホームボタンとは本体画面脇に付いている丸いボタンですよ)

【提供 iPad教室の三蔵堂出張パソコン教室