facebookページの投稿の共有範囲を設定する方法
facebookページの投稿は基本的に全ユーザーに公開されるようになっていますが
利用者の地域と言語に限り表示の有無を限定する機能がfacebookページには
用意されています。
ニュースフィードに投稿を表示させたいユーザーを設定できる「ターゲット設定」に関してはこちら
例えば、
日本語利用者のみに表示する投稿やアメリカのみに表示する投稿といった感じです。
これを「投稿のプライバシーを設定できるようにする」という項目で設定出来ます。
- facebookページ上部の「facebookページを編集」をクリック
- 「権限の管理」をクリック
- 「投稿のプライバシー管理」の項目の「ページ投稿のプライバシーを設定できるようにする」にチェックを入れます。
- 「変更を保存」をクリック
設定は以上です。
投稿の際の設定方法は以下のとおりです。
「公開」をクリックすると共有範囲の選択のためのプルダウンが表示されます。
ここでは「地域/言語」をクリック
下記のような画面が表示されます。
投稿の表示を限定したい地域・言語を設定して行きます。
ここで設定された項目に関してはその対象にしか表示されません。つまり他地域・言語には
投稿そのものが存在していないことになります。
設定が完了したら「Gate Post」をクリックして設定を完了します。
投稿の公開設定部分が「カスタム」になっていますね。
この状態で投稿をすることにより、設定した地域・言語への限定した投稿ができます。
ニュースフィードに投稿を表示させたいユーザーを選択する「ターゲット」の設定はこちらを御覧ください。
タグ: 投稿の共有範囲