Posts Tagged ‘PDF’

Macのプレビューを使い特定ページのPDFを抽出する方法

Sunday, February 24th, 2013

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8 2013-02-24 6.09.46

Macのプレビューを使いPDFを抽出する方法

 前回の記事はこちら→「Macのプレビュー使いPDFを結合

結合したものは分割したくなるのが人情というものではないでしょうか

前回はバラバラのPDFを統合する方法をご紹介いたしましたが今回は

結合したPDFまたは既存のPDFから必要な部分だけを独立した形で

取り出す方法をご紹介いたします。

 

特定ページのPDFを抽出するための手順

 

まずは、分割・抽出したいPDFをプレビューで開きます。

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8 2013-02-24 6.16.02

 

 

 

プレビューでPDFが開いたら、前回の結合の際と同じように右上のボタンから

「サムネイル」表示に切り替えます。

 u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8 2013-02-24 6.15.44

 

 

 

 

左列にPDFのサムネイルが表示されたら、ドラッグ・アンド・ドロップでファイルを

プレビューの枠外に取り出して手を離します。

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8_2013-02-24_14.39.08

 

この作業でPDFの一部を独立したファイルとして取り出すことができました。

あとはご自由に好きな名前をつけて然るべき場所に格納するだけです。

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

Macのプレビューを使い複数のPDFファイルを結合する方法

Sunday, February 24th, 2013

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8 2013-02-24 6.09.46

 

Macのプレビューを使用して複数のPDFを統合する方法

スキャンしたPDFなどバラバラとある場合に一つにまとめたいということはありませんか?

特にページごとで各一枚ずつあるものなどファイルの管理が大変ですよね。

そんなときはMacのプレビューアプリを使用してPDFを一つに統合してしまいましょう。

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8 2013-02-24 6.54.35

※バラバラだと管理が大変

 

PDFを統合するための手順

 

まずは、PDFを開きます。

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8 2013-02-24 6.16.02

 

 

 

PDFを開くことができたら表示方法を変更します。

左上のボタンで「内容のみ」の表示方法から「サムネール」に変更します。

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8 2013-02-24 6.15.44

 

 

表示方法が変更できたら、結合させたいPDFファイルを各々開きます。

開いたら結合させたいPDFファイルのサムネールをドラッグ・アンド・ドロップで統合するPDFファイルに

移動します。

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8_2013-02-24_6.17.11

 

 

 

これでバラバラだったPDFファイルを一つにまとめることができました。

u30c7u30d5u30a9u30ebu30c8 2013-02-24 6.17.59

 

あとは適宜名前等を変更して保存して作業終了です。

ファイルをドラッグ・アンド・ドロップする場所を間違えるとうまくいきませんので

ドラッグ・アンド・ドロップの際は確実にファイルを重ねるように実行してみて下さい。

 

自分でスキャンしたデータなどこれからはPDFでファイルを管理する機会が多くなることでしょう。

特にEvernoteでファイルを管理する場合一つに統合されていたほうが扱いやすいので

PDFを統合する方法を知っておいてもいいですね。

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

GoodReaderで管理しているPDFから特定のページのみ抽出してPDF化する

Saturday, January 14th, 2012

ボリュームのあるPDFをダウンロードしたものの

ある一部分を資料として欲しい場合役に立つアプリケーションが

Save2PDFです。有料アプリ350円

 

このアプリケーションを利用すると、すでに完成しているPDFから

必要なものだけを新たなPDFとして取り扱うことができます。

有料のアプリケーションですが資料等のスリム化をお考えの場合は

導入してみてはいかがでしょうか?

例えば、GoodReaderでPDFを管理している場合

※画像はすべてクリックで拡大

 

Manage Filesから当該PDFを選択。

・・・open in…をタップします。

 

 

send file as isやFlatten anotationsは利用用途によって使い分けます。

(よくわからない場合はsend file as isを選択して置いて下さい。)

 

表示されたアプリケーション群からSave2PDFを選択。

 

 

表示された画面の中からすべてのページと書かれた項目を選択します。

 

何ページ目から何ページ目を保存したいか入力します。

入力が完了したら左上のナビゲーションSave2PDFで元の画面に戻ります。

 

保存するをタップして、格納するフォルダを選択します。

 

作業が完了したら表示された閉じるをタップします。

これで抽出完了です。

あとはファイルを選択してアプリケーションで開くを指定し、GoodReaderで開けばGoodReaderに戻ります。

 

提供 三蔵堂ITコンサルティング

 

Goodreader for iPadでPDFをダウンロード

Tuesday, July 12th, 2011

 

Goodreader for iPadでインターネット上のPDFを簡単にダウンロード

インターネット上のPDFファイルをダウンロードする場合、Goodreader for iPadなら

URLの先頭にgの文字を追加する事によって簡単にダウンロードができます。

その手順を実際の画面をお手本に行ってみましょう。

ある機器の説明書をダウンロードする際の実際の手順

①SafariでダウンロードしたいPDFを表示させましょう。

PDFファイルはURLの文字列が「http://〜〜.pdf」となっています。

※クリックで拡大

②ページ最上部のURLが表示されているところにタッチすると、URLの全容が表示されます。

そのURLに一秒以上触れ続けると上記画面のように拡大鏡状態になりますので、指で動かし

カーソルを先頭まで移動させます。

※クリックで拡大

③URLの先頭に図のように「g」の文字を追加してください。

追加し終えましたらば、キーボードのGoをタップしましょう。

すると、Goodreader for iPadが自動的に立ち上がりダウンロードが開始されます。

以上の作業でPDFをGoodreader for iPadにダウンロードできます。

では、さらに少し高度な技を使い、もっと簡単にダウンロードしてみましょう。

ブックマークレットを作成します。

この設定をしておけば、ブックマークを使い保存したいPDFの画面で簡単にダウンロードできます。

①Goodreader for iPadを立ち上げます。

※画像は全てクリックで拡大されます。

②右下の設定ボタンをタップ。

③一番上のGeneral Settingsをタップ。

④最上部の項目に「Generate bookmark for Safari」の緑色のボタン

「Put special address to clipboard」をタップしてください。

ビデオのダウンロード用のブックマークレットの場合はBookmark for videoをタップ)

⑤「Adress Copied to Clipboard」という小窓が表示されクリップボードに情報のコピーが完了しました。

⑥OKを押して、小窓を閉じましょう。

⑦今度は、Safariを起動します。

⑧Safariが起動したら何でも良いのでページを開いてください。

⑨Safari上部メニューの右向き矢印マークをタップし、「ブックマークに追加」をタップしましょう。

⑩「追加」の小窓が表示されますので、名前をつけます。ここでは「GDダウンロード」にしておきます。

保存場所は分かりやすいように「ブックマーク」にしておきます。入力できたら、小窓右上の「保存」をタップしましょう。

⑪今度はブックマークを開き、右上の「編集」をタップ、「GDダウンロード」をタップしてください。

⑫「ブックマークの編集」の小窓がでたらURLにふれて、今入力されているURLをすべて消しましょう。

⑬消し終えたら、今消した部分に軽くタッチして、「ペースト」の項目を表示させ、タップします。

⑭なにやら文字列が入力されたら、画面の任意の場所に触れてブックマークの画面を閉じます。

以上で設定は終了です。

次からは、「g」の文字を追加する事なく、保存したいPDFに出会ったら、このブックマークを押しましょう。

自動的にGoodreader for iPadが起動し、ダウンロードが開始されます。

頻繁にダウンロードを繰り返す方にはとてもありがたい機能ですね。

【提供 iPad教室の三蔵堂

ネットプリントの使い方【for iPad】文章をプリント編

Monday, July 11th, 2011

iPadでセブンイレブンのプリントサービスネットプリントを利用する方法

iPadでのネットプリントの使い方・まとめ【目次】v

文章をプリント編

登録編で登録が完了したら、早速ネットプリントを利用してみましょう。

 

 

文書をプリントするためには、個別のアプリケーションからまたはメールでファイルを送信し

印刷を行う必要があります。

Goodreader for iPadから印刷を行う場合

Goodreader for iPadより印刷が可能ですので上記の項目を参考に設定を行って下さい。

 

メールでファイルを送信する場合は、最初に登録したメールアドレスからのファイル送信が必要です。

ネットプリント宛メールアドレス

upload@m.netp.jp

上記アドレスに、ファイルを添付して最初登録したアドレス経由送信してください。

設定対象一覧から印刷設定画面を表示させ、ファイルを確認してみてください。

任意の印刷設定を行い、決定ボタンをタップ。

予約番号一覧から、プリント予約番号を確認して、セブンイレブンで印刷しましょう。

セブンイレブンの印刷機の操作方法はこちらから

 

iPadでのネットプリントの使い方・まとめ【目次】

【提供 三蔵堂出張パソコン教室

Goodreader for iPad【バージョン3.8.0】PDF画面解説

Sunday, June 26th, 2011

 

Goodreader for iPad 3.8.0のPDF画面解説

※クリックで拡大

Goodreader for iPadの注釈機能の挿入画面に変更がありましたので解説致します。

まず、新設されたのが画面右側の注釈メニューです。

このメニューはメニュー最上部のピンで常駐させる事が可能となっています。

必要がない場合は×印で閉じておきましょう。

メニューは上から

ピン

ブックマークを追加

Typewriter   文字をダイレクトに挿入

Popup Note   ポップアップ形式でメモを挿入

Highlight   蛍光ペン

Underline   下線

Squiggly    波線

Strikeout    取り消し線

Line      ライン

Arrow     矢印

Rectangle   囲い線

Oval      丸囲い線

Freehand   自由描画

となっています

 

簡単な使い方

①まず、右サイドメニューの挿入したい注釈にタッチ

②そのまま、挿入したい箇所をタッチしましょう、注釈が挿入されます。

アンダーラインやハイライトなど挿入部分を細かく指定したい場合は従来の方法が便利かも知れません

新しい機能としては注釈挿入時に適用範囲の指定がいらなくなった等ありますが、ほぼ今までと同じ

操作系で使用できます。

 

ページスライダーの変更

ページスライダーの様式が変更になりました。

従来は、画面右側に縦型の青いスライダーがありましたが、3.8.0では画面下の中央部に

スライダーが設置されています。

 

タブ機能の追加

今回のアップデートでタブ機能が追加されました。

このタブ機能の追加により、複数の画面での作業が可能となっています。

タブの切り替えは簡単で、表示されているタブをタッチする事により画面が切り替わります。

タブを閉じる時はタブ右の×印をタップしましょう。

 

提供 iPad教室の三蔵堂出張パソコン教室

GoodReader for iPad⑦-4 PDFの注釈機能 Typewriterとは

Wednesday, February 23rd, 2011

GoodReader for iPad⑦-4 PDFの注釈機能 Typewriterとは

GoodReader for iPad 3.4.0アップデートにより新機能が追加されました。

新しく追加された、Typewriter機能について解説致します。

 

Typewriter機能でできること

①注釈用の文字をPDFにダイレクトに表示できる

②文字を直線・雲でかこったり、塗りつぶしたりできます。

③注釈用の文字から矢印を表示して、注釈部分をわかりやすく指摘できます。

 

Typewriter機能の挿入、編集方法

①まず、Typewriterを挿入するためには、文字のない空白部分を長めにタッチします。

メニューが表示されたら、右から2番目のTypewriterをタップします。

※クリックで拡大

 

②このファイルに注釈を挿入するか、新しいファイルをつくり、保存するか選択します。

このファイルに保存する場合はSave to this fileを、新しいファイルを作る場合はCreate an annotated copyをタップします。

 

③表示させたい注釈文章を入力します。

 

④コメントが入力されます。(この注釈に長めにタッチすることにより、メニューを表示させることができます。)

メニュー項目の説明

1.Main Menu  メインメニューを表示させます。

2.Select All   すべてを選択します。

3.Edit     表示中の注釈文章を編集します

4.Move     注釈の場所を移動します。矢印の方向や長さを調節できます。

5.Properties…  矢印の表示、非表示選択、色の選択、塗りつぶしの選択、境界線の選択、雲形表示の選択ができます。⑥にて詳細説明

6.Delete      注釈を削除します。

 

⑤注釈の移動方法

注釈を移動させるためには、移動させたい注釈に短めにタップ

表示されたメニューの中からMove を選択し上記図のような状態にしてから指で移動させる。

もしくは、注釈に長めにタッチして上記図のような状態にし指で移動させます。

矢印をうまく移動できない場合は、Moveを利用するか、長めにタッチした後、少し下に移動させてから矢印を動かしてみてください。

 

⑥Properties…の利用方法

Properties…のメニュー内容

1.Callout      矢印を表示、非表示にします。

2.Color…     注釈の色の選択をします。

3.Fill color…    注釈の内部を塗りつぶします。

4.Border…     境界線の表示、非表示を選択したり、太さを決定します。Offをタップすると非表示になります。

5.font…     フォントサイズを変更します。(アップデートにより3.5.0から機能に追加されました)

6.Cloudy…    境界線をもわもわの雲形に変更できます。Off、Large、Smallから選択できます。

GoodReader for iPadの使い方・まとめ(目次)ページ

 

iPad教室のことなら三蔵堂出張パソコン教室にお問い合わせください