Posts Tagged ‘インターネットエクスプローラー’

Windows10でインターネットエクスプローラー11(ie11)が起動しない場合の対処方法

Monday, August 10th, 2015

scp_ 2014-11-15 6.45.18

Windows10のトラブルでお困りの際はIT専門出張サービスの三蔵堂にご相談下さい。

EMET5.2を導入しているWindows10でIE11を開くことができない場合の対処方法

この対処方法はEMET5.2を導入している方のみ対象です。

Windows10でインターネットエクスプローラー11を開こうとしても、Waitのマークが2,3秒表示されただけで

IE11が起動しないといった問題でお悩みの方は次の方法をお試し下さい。

 

問題の概要は次のとおりです。

スクリーンショット__20_

EMET5.2導入済みのWindows10のIE11が起動できない時はEMET5.2の設定を変更します。

まずは、EMET5.2を起動します。タスクバー右下のEMETアイコンをダブルクリックしてEMETを起動。

EMET5.2のコントロールパネルが開いたら

スクリーンショット__21_

上部にある「APPS」をクリックします。

 

スクリーンショット__22_

 

iexplore.exeの行にあるEAFのチェックをはずして「OK」をクリックします。

これでIE11が起動するようになります。お困りの際はお試し下さい。

もしうまくいったらコメントを残していただくか、シェアしていただければ幸いです。

Windows10のトラブルでお困りの際はIT専門出張サービスの三蔵堂にご相談下さい。

 

インターネットエクスプローラー(IE)がEMET5.0の影響で開けない症状

Saturday, November 15th, 2014

scp_ 2014-11-15 6.45.18scp_ 2014-11-15 6.46.40

EMET5.0の影響でインターネットエクスプローラーを開くとエラーが大量に表示されます。

先日2014年11月11日のWindowsUpdateによりIE11の仕様が更新されそのためEMET5.0が干渉してしまい

正常にインターネットエクスプローラーIE11を開くことができなくなってしまっています。

この症状を解決するにはEMET5.0をEMET5.1にアップデートするか、プログラムのアンインストールで

EMET5.0を削除する必要があります。

2014/11/11以降にインターネットエクスプローラー(IE)を開くことができなくてお困りの方は

下記の方法をお試し下さい。

 

プログラムのアンインストールの方法

コントロールパネルを開く

プログラムのアンインストールを選択

EMET5.0を選択しアンインストールする

 

 

インターネット・エクスプローラーの下部に表示された広告を消す

Saturday, July 14th, 2012

インターネットエクスプローラーの下部にいつの間にか表示されるようになった広告を消す

久しぶりにインターネットエクスプローラーを使ってみると下部に上記のような広告が表示されているではありませんか。

余計な機能はできるだけ取り除き情報閲覧スペースを最大限利用するためにはこのような広告は必要ありませんし

また、自分の制御下にないプログラムに居座られるのも気持ちが悪いので消します。

 

コントロールパネル内のプログラムの追加と消去の項目に、Navinow WebTool1.0とあります。

このプログラムが広告の元凶なので消去しましょう。

何かのプログラムをインストールした際に一緒にインストールされるような設定になっていたのでしょうが

そのようなプログラムをインストールしてしまったことを反省しなければならないと思いました。

 

ちなみにこのプログラムを提供している会社の概要

クレジットカードや他の個人情報が抜かれる恐れもありそうなのでIEは完全にお蔵入りが決定しました。

やはり、プログラム等のインストールには細心の注意が必要です。

提供 三蔵堂ITコンサルティング