iPadと無線LAN(アクセスポイント)を接続



前回、iPad導入のための接続環境の準備をご紹介しました。

今回は実際にiPadをインターネットにつなげてみようと思います。

・無線LAN親機の設定

①RT200NEとWHR-HP-GN(無線LAN装置親機)をLANケーブルで接続

②ROUTERスイッチがAUTOになっていることを確認

③電源をプラグを差し込み、電源ON

無線LAN親機の設定はここまで



次に、iPad側の設定

①iPadの設定ボタンをタップ

②設定→Wi-Fiと選択、ワイヤレスネットワークが表示されるので

無線LAN親機(側面もしくは底面に表記)のSSIDと同じネットワークをタップ。

③パスワードの入力を求められるので、KEY(SSIDの下あたりに表示)の

文字列を入力。

SSIDとKEYが正確に入力できていればこの時点でインターネットと

接続できます。

④実際にSafariを起動して接続を確認。

私の場合は、特に支障もなく接続できました。

ROUTER機能をON、OFFする機能のない無線LAN親機の

場合はさらに無線LAN親機の設定を変更する必要があります。

【提供・・三蔵堂出張パソコン教室


Tags: , ,

利便性向上のため記事の評価をお願いします

※※ 評価は簡単! ☆をクリックするだけです ※※

Google関連サービス

※※ 三蔵堂ブログの評価をお願いします ※※

 

お探しの情報は見つかりましたか?


カスタム検索

Leave a Reply